2023年12月07日
日頃から、エコ・プロジェクト協同組合をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
事務所は、2023年12月29日(金)~2024年1月4日(木)までお休みをいただきます。
2023年10月18日
本日、「技能実習制度及び特定技能制度の在り方に関する有識者会議」が開かれ、技能実習制度を廃止し新制度創設を提言する最終報告書のたたき台が公表されました。
政府は同報告書を踏まえ、2024年1月に召集される通常国会への関連法案の提出を目指すとしています。
○ 法務省:https://www.moj.go.jp/isa/policies/policies/03_00001.html
[最終報告書たたき台の主な内容]
2023年09月06日
技能実習生・特定技能外国人を雇用される企業の皆さま
9月23日(土曜日)、岐阜大学講堂において、岐阜市国際交流協会の主催による「SAFETY SEMINAR」が開催されます。このイベントは、日本に住む外国人のための安全に関するセミナーです。事故にあった時の対処法や、剣道・護身術の紹介があります。自社の外国人社員に対し、安全対策・防犯に触れる機会をぜひご提供ください。
ご質問、お問い合わせ等は、直接下記にご連絡くださいますようお願いいたします。
公益財団法人岐阜市国際交流協会
岐阜県岐阜市司町40番地5
TEL:058-263-1741(9:00~21:00)
イベントへのお申込み:Google Foam
2023年08月07日
日頃から、エコ・プロジェクト協同組合をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
事務所は、8月11日(金)~8月15日(火)までお休みをいただきます。なお、講習施設は、技能実習生の入国後講習を行います。
夏季休業中のメール・FAXなどは、8月16日(水)に対応いたしますので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
(緊急時は、担当者の携帯電話等へ直接ご連絡をお願いいたします。)
2023年06月28日
このほど、特定技能2号輩出の組合員企業(コンクリートポンプ株式会社の加納岳人社長、有限会社小林興業の小林正人専務)とともに、広島県のシンポジウムに登壇者として参加することとなりました。
技能実習生として来日し、特定技能2号になるまでの本人の努力や企業側の工夫・葛藤、そして当組合との連携を中心に、議論します。ファシリテーターは、「問題の本質はいつも外国人と企業側の真ん中にある」を合言葉に、日本で働く外国人と、外国人を受け入れる企業の双方を支援している、内定ブリッジ株式会社 代表取締役CEOの淺海一郎さまです。
全国の特定技能2号取得者11人のうち、4人の成功談が聞けるとあって、注目度は高い様子です。開催は、2023年7月18日(火)、広島県福山市の「せとうちTech LAB」というソフトバンクが運営するIoTやAPI連携などの最先端技術を活用した施設で行います。オンライン参加に人数制限がございませんので、ぜひともご視聴くださいますようお願いいたします。
お申し込みは下記URLからお願いいたします。
○広島県商工労働局 雇用労働政策課
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/site/foreigner-emp/r5demaekouza2.html
副理事長 澤村 美喜