エコ・プロジェクト協同組合

058-275-0226

岐阜県岐阜市薮田南4丁目10番4号

News&Information

「外国人技能実習制度適正化講習会」の講師を務めました

2019年11月27日

11月27日〔水曜日〕、宮崎県中小企業団体中央会様ご主催の「外国人技能実習制度適正化講習会」の講師を務めさせていただきました。宮崎県内において技能実習生を受け入れる監理団体(協同組合)や、監理団体として活動予定の方々を対象としたセミナーです。

 

ご参加された方は21人、55分のお時間をいただき、「組合員企業との法令遵守意識の共有」や「理想的な監理団体の運営」について事例を交えてご紹介いたしました。

 

今回、貴重な機会をいただけましたのも、日頃から適正な事業にご賛同くださる当組合の組合員の皆様方のご協力・ご支援の賜物と深く感謝申し上げます。

 

また、当組合をご推薦くださいました、全国中小企業団体中央会および岐阜県中小企業団体中央会の方々にも心から御礼申し上げます。

〔副理事長:澤村美喜〕

 

ECO-NEWS Vol.023号を発行しました

2019年10月10日

  • 日本が大好きな中国人技能実習生に日本語能力試験N1合格までをInterviwe!
  • 「生活者としての外国人」に対する国の施策、技能実習生の受講者増、日本語教育の充実を!
  • 2019年度地域別最低賃金が改訂!東京・神奈川は全国初の1,000円超の時間額
  • 特定技能外国人の受け入れ支援を開始!受入れの可否や手続を徹底分析します
  • 外国人の受け入れ方法を検索し、将来を予測しながら採用計画を立てましょう!

法務省「登録支援機関」に登録されました。

2019年08月09日

本日付で、法務省の「登録支援機関」に登録されました。

 

当組合が実習監理を行っている実習実施者および技能実習生を対象に、「特定技能外国人」として引き続き円滑な雇用・在留をお世話いたします。

ECO-NEWS Vol.022号を発行しました

2019年07月30日

  • 受け入れた技能実習生全員が期間満了まで働く企業3社にInterviwe!
  • 優良な実習実施者になるための優良要件の加点ポイントとは?
  • 第3号技能実習生の試験時期および随時2級実技試験実施のための準備について
  • 自転車損害賠償保険等加入推奨!技能実習生保険との補填について
  • 建設分野の技能実習生に受け入れ人数枠・建設キャリアアップシステム登録も義務化へ

夏季営業〈事務所・講習施設〉のお知らせ

2019年07月18日

日頃から、エコ・プロジェクト協同組合をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。

事務所は、2019年8月11日(日)~2019年8月15日(木)までお休みをいただきます。
メール・FAXによる問い合わせは受け付けておりますが、8月16日(金)以降に対応させていただきますのでご了承くださいますようお願い申し上げます。

 

なお、夏季営業中、講習施設では「入国後講習」を実施しておりますが、電話応対はいたしませんので、ご了承くださいますようお願いいたします。

 

© 2021 ECO Project cooperative
keyboard_arrow_up