2022年08月03日
日頃から、エコ・プロジェクト協同組合をご愛顧くださいまして誠にありがとうございます。
事務所は、8月13日(土)~8月16日(火)までお休みをいただきます。なお、講習施設は、技能実習生の入国後講習を行います。
夏季休業中のメール・FAXなどは、8月17日(水)に対応いたしますので何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
(緊急時は、担当者の携帯電話等へご連絡をお願いいたします。)

2022年07月30日
「特定技能制度」は転職が自由にできることから、技能実習を終えた外国人や、すでに特定技能で働いている外国人は、今の企業でそのまま働くか、別の企業へ転職するか、を考える時期が必ずやってまいります。
自社の人材が他社へ転職する場合、他社の人材を自社に受け入れる場合、どちらのケースにも参考にしてほしい動画です。
2022年04月21日
日頃から、エコ・プロジェクト協同組合をご愛顧くださり誠にありがとうございます。
事務所は、2022年4月29日(金)と5月3日(火)~5月5日(木)の3日間はお休みをいただきます。

2022年04月13日
岐阜県各務原市所在の「コンクリートポンプ株式会社」(組合員)に入社して10年目を迎える翁飛君(35歳|建設分野|コンクリート圧送職種)が、4月13日付で「特定技能2号」の在留資格を取得しました。
本人の「家族を日本に呼び寄せたい」という強い希望により、難易度の高い技能検定1級の合格や建設キャリアアップシステムのシルバー判定取得など、高いハードルを乗り越えての許可でした。また、(中国への帰国期間も合わせて)12年以上にわたって、翁飛君を支え導いてくださった同社の加納副社長をはじめとする諸先輩の皆様には、心から敬意を表したいと思います。
同社では、労働条件・労働環境の改善向上への取組みを積極的に行うとともに、職場におけるコミュニケーションへの創意工夫を通して、高いチームワーク力を築いてまいりました。すべての業種で人材不足や若年層の離職増が悩ましい昨今において、模範的な事例となれば幸いに存じます。
この件に関して、NHK岐阜放送局の取材を受けたほか、岐阜商工会議所主催の合同記者発表を行いましたので、その様子をUPいたします。
副理事長 澤村 美喜






2022年03月17日
かねてから、関係業界内において技能実習第3号移行対象職種追加に向けて準備を進めておりました、「紡績運転」「織布運転」ですが、本日から正式にスタートいたします。当該職種で技能評価試験・審査2級に合格した第2号生は、優良要件〈150点中90点以上〉を満たす実習実施者にて第3号生への実習継続が可能となります。
第3号技能実習計画のモデル例は下記の通りです。(厚生労働省のHPへリンクします。)
| 職種 | 作業 | 審査基準 | 実習計画モデル例 | 試験基準 |
| 紡績運転 |
前紡工程作業 | ○ | ○ | ○ |
| 精紡工程作業 | ○ | ○ | ||
| 巻糸工程作業 | ○ | ○ | ||
| 合ねん糸工程作業 | ○ | ○ | ||
| 織布運転 |
準備工程作業 | ○ | ○ | ○ |
| 製織工程作業 | ○ | ○ | ||
| 仕上工程作業 | ○ | ○ |
※ 「技能実習移行対象職種・作業」とは、厚生労働省の専門家会議により、第2号又は第3号技能実習への移行に関し、技能実習生が修得した技能等の評価を客観的かつ公正に行うことができる公的評価システムとして整備され、技能検定又は技能実習評価試験を行うことができる職種・作業をいいます。