エコ・プロジェクト協同組合

058-275-0226

岐阜県岐阜市薮田南4丁目10番4号

受け入れ企業様への重要なお知らせ

自転車運転ルール改正について

2024年11月1日

令和6年11月1日から、道路交通法の改正により、自転車運転における新たな罰則が整備されました。「運転中のながらスマホ」や「酒気帯び運転および幇助」が対象になり、違反者は、懲役または罰金を科せられます。

つきましては、別紙のとおり、案内文書をご活用のうえ、技能実習生、特定技能外国人にご周知くださいますよう、お願い申し上げます。

 

〈下記言語をクリックしてご覧ください〉

・日本語

・インドネシア語

・ベトナム語

・中国語

技能実習生の手続に係る「審査の遅れ」について

2023年6月1日

 新型コロナウイルス対策の水際措置終了を受け、全国的に技能実習生の採用が急増しております。このため、現在、外国人技能実習機構及び出入国在留管理局の審査に、大幅な遅れが生じております。二ヶ所の審査は通常3ヶ月ほどで処理されていたところ、5ヶ月近くも掛かっている現状でございます。加えて、今後は、海外政府が発行する書類や査証手続にも、影響が出ることは十分考えられる状況となっております。
 このような中、当組合では、通常よりも早めの選抜会開催と共に、申請書類の早期提出を目指したいと考えております。また、上記理由により、技能実習生の「入国予定日」については、流動的・柔軟的にご対応くださいますようお願い申し上げます。
 今後の審査・進捗状況に関し、別紙のとおり皆様にご通知いたしたいと存じますので、重ねてご理解くださいますようお願い申し上げます。

 

技能実習生の手続に係る「審査の遅れ」について[2023.6.1付案内文書]

                   

第3号技能実習への移行方法および法定一時帰国の取り扱いについて

2022年11月26日

 新型コロナウィルス感染症による水際対策および帰国困難等の特例措置終了を受け、現在、第3号技能実習の「法定一時帰国」〔※〕が集中しております。本来ですと、「一時帰国は、開始前又は1年目に1ヶ月以上」と定められ、当組合では同期技能実習生の帰国日を統一してまいりました。しかし、実際の帰国日・期間が技能実習生ごとに違うなど、第3号の終了日が揃わない事態が生じていることに加え、第1号技能実習の急増により、外国人技能実習機構および出入国在留管理局の手続が遅延するなど、予定通りに就労開始が出来ない状況が発生しております。
 そこで、当組合では、2023年1月1日以降に第3号技能実習へ移行される技能実習生から、その移行方法および法定一時帰国の時期については、別紙のとおり運用してまいりたいと思います。

〔※〕 法定一時帰国:技能実習法施行規則第10条第2項第3号トに定める一時帰国(第3号技能実習の開始前又は開始後1年以内に、1ヶ月以上の一時帰国をするもの)

 

第3号技能実習への移行方法および法定一時帰国の取り扱いについて[2022.11.25付案内文書]

                   

部署統合による窓口・連絡先変更のお知らせ

2022年11月22日

 当組合では、これまで分業化していた広報部及び申請部の業務を、「事務局」として一本化し、組織全体の業務効率化を図ることとなりました。
 つきましては、別紙のとおり、業務の窓口及びメールアドレスを変更いたしましたので、ご確認くださいますようお願い申し上げます。

 

部署統合による窓口・連絡先変更のお知らせ[2022.22.21付案内文書]

                   

外国人従業員リストご提出のお願い

2021年6月1日

このほど、オンライン申請の利用開始手続を行うこととなりました。
つきましては、実習実施者ごとの外国人従業員リスト〔下記ダウンロード〕を、2021年6月18日〔金曜日〕までに当組合までご返送くださいますようお願い申し上げます。

 

在留申請オンライン利用開始用「外国人従業員リスト」〔直接入力用〕Excelダウンロード

                   

返送先メールアドレス 申請部2課宛 shinsei2@eco.coop

2020年度「実施状況報告書」の作成準備について

2021年3月18日

まもなく、2020年4月1日~2021年3月31日までの技能実習に係る「実施状況報告書」の作成を開始いたします。

つきましては、「実施状況報告書にかかる事前調査票」に直接記入され、2021年4月22日〔木曜日〕までに当組合までご提出くださいますようお願い申し上げます。
なお、当該調査票を受領後、当組合において情報を追加し正本したものを、すべての実習実施者を取りまとめ、一括で外国人技能実習機構へ送付いたします。提出した書類は、御社とあらかじめ打ち合わせた方法(郵送又はfirestorage)により共有したいと存じます。

 

実施状況報告書にかかる事前調査票 ダウンロード

                   

提出先:申請部1課 shinsei1@eco.coop

2019年度「実施状況報告書」の作成準備について

2020年3月31日

このほど、技能実習制度の所管主務省庁〔出入国在留管理庁・厚生労働省〕より、2020年中に作成・提出する「実施状況報告書」の様式が改正され、本日付で様式が公表されました。
つきましては、新しい様式に則した「実施状況報告書にかかる事前調査票」〔下記ダウンロード〕を、2020年4月22日〔水曜日〕までに当組合までご返送くださいますようお願い申し上げます。
なお、当該調査票をご返送いただいた後、当組合において情報を追加し正本したものを、再度御社へお送りいたします。正本は、すべての実習実施者を取りまとめ、一括で外国人技能実習機構へ送ることとなっておりますので、上記の提出期限又は正本の提出期限〔2020年5月25日の予定〕は、必ずお守りくださいますようお願い申し上げます。

 

2019年度事前調査票〔直接入力用〕Excel ダウンロード

                   

返送先メールアドレス 申請部1課宛 shinsei1-team@eco.coop

© 2021 ECO Project cooperative
keyboard_arrow_up