概要
名称 |
エコ・プロジェクト協同組合 (英名:The cooperative of eco project.) |
認可行政機関 |
厚生労働省、財務省東海財務局、国土交通省中部地方整備局、国土交通省中部運輸局、経済産業省中部経済産業局、環境省中部地方環境事務所、岐阜県 |
設立年月日 |
2005年3月3日 |
組合員地域 |
埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、石川県、福井県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県(1都2府13県) |
組合員数 |
125社(2020年6月30日現在) |
組合員の業種 |
機械、金属、電子、自動車、化学、食品、縫製、繊維、印刷、建築、土木、農業、他 |
技能実習生の受け入れ実績 |
中国(台湾含む)、ベトナム、フィリピン、タイ、インドネシア |
建設就労者の受け入れ実績 |
中国、ベトナム、インドネシア、ラオス |
許可事業 |
技能実習法による一般監理事業許可 法務大臣・厚生労働大臣(許1706000002)
特別の法人無料職業紹介事業届出 厚生労働大臣(届出受理番号21-特-000007) 特定技能外国人の登録支援機関登録 法務大臣(19登001567) |
役員 |
代表理事 小田切 昇.
副理事長 澤村 美喜 専務理事 竹前 良夫 常務理事 飯沼 秀司 理 事 田澤 満 理 事 加納 岳人 理 事 藤吉 豊美 理 事 高橋 伸至 監 事 田中 剛博 監 事 細野 高弘 |
職員数 |
28名(広報部4名、申請部10名、監理部10名、総務部4名) |
通訳・母国語相談員 |
中国語4名、ベトナム語2名、インドネシア語1名、タイ語1名 |
有資格者 |
〔個人情報保護法関係〕
個人情報保護士14名、個人情報保護実務検定2級1名、3級7名 シニアコンプライアンスオフィサー1名、個人情報保護オフィサー1名 〔中小企業等組合法関係〕 中小企業組合士2名 〔ビジネス系〕 ビジネス文書検定1級4名 |
事業内容 |
1) 安全な水を確保するための機器の研究開発事業 2) 安全な水を確保するための機器の市場開拓事業 3) 外国人技能実習生の共同受入れ及び外国人技能実習生受入れに係る職業紹介事業 4) 外国人建設就労者の共同受入れ及び外国人建設就労者受入れに係る職業紹介事業5) 特定技能外国人支援事業6) 特定技能外国人に係る職業紹介事業7) 組合員の事業に関する経営及び技術改善向上又は組合事業に関する知識普及を図るための教育及び情報提供事業 8) 組合員の福利厚生に関する事業9) 前各号の事業に附帯する事業 |
所在地 |
〒500-8384 岐阜県岐阜市薮田南4丁目10番4号 TEL.058-275-0226(代表) FAX.058-275-0336 |
- 水環境の研究開発/市場開拓open
-
- 外国人技能実習制度open
-
- 外国人建設就労者open
-
- 特定技能外国人open
-
- 企業力向上支援/情報提供open
-
- 加入案内open
-
- 求人情報open
-
- 団体概要open
-