日本の文化・風習のおはなし ~日本の干支文化~
日本には、年を表す「干支」という文化があります。干支には、「ねずみ」「うし」「とら」「うさぎ」の順番に、12種類の動物がいます。これらの動物は1年ごとに変わり、12年のサイクルで、その年に干支の名前を付けます。
干支 | 性格や特徴 | 生まれた年 |
ねずみ | 頭が良くて、すぐに行動できる。新しいことに挑戦するのが好き。 | 1996 年 、1984 年 |
うし | 辛いことがあっても頑張ることができる。 | 1997 年 、1985 年 |
とら | 勇気があって、たくさんのことに挑戦できる。 | 1998 年 、1986 年 |
うさぎ | 優しくて、みんなと仲良くすることができる。 | 1999 年 、1987 年 |
たつ | 自分に自信があって、みんなをひきつける力がある。 | 2000 年 、1988 年 |
へび | 慎重で頭が良く、変わることにうまく対応できる。 | 2001 年 、1989 年 |
うま | 自由で元気 、いつも動き回っている。みんなと楽しく過ごすのが好き。 | 2002 年 、1990 年 |
ひつじ | 落ち着いていて優しい。絵を描いたり、歌を歌ったりするのが好き。 | 2003 年 、1991 年 |
さる | 頭がよく、みんなと上手に関わることができる。すぐに考えて行動する。 | 2004 年 、1992 年 |
とり | 自信があり、頑張り屋。やり方を考えて仕事や勉強をする。 | 2005 年 、1993 年 |
いぬ | 真面目で、周りの人を守る。 | 2006 年 、1994 年 |
いのしし | 勇気があり、困ったときでもまっすぐに進む。問題に立ち向かう力がある。 | 1995 年 、1983 年 |