自転車を運転するときは、交通ルールを守りましょう
2024年11月1日から、自転車を運転するときの、ルールが変わりました。とくに、「運転中にスマートフォンを使うこと」と、「お酒を飲んで運転すること」に関しては、とても危険なので、罰則が厳しくなりました。安全に運転するために、次の2つのことを守りましょう。
①運転中にスマートフォンを使わないで!
スマートフォンを使っていると、注意力がなくなります。そのため、運転中にスマートフォンを使うと、周りが見えなくなり、事故を起こしやすくなります。これまでは、運転中にスマートフォンを使うと、罰則はありませんでした。しかし、新しいルールでは、次のような罰則に変わりました。
表1 運転中にスマートフォンを使ったときの罰則
ルールを守らなかった人 | 事故を起こした人 | |
懲役※1 | 最大6か月 | 最大1年 |
罰金※2 | 最大10万円 | 最大30万円 |
※1 懲役:一定期間のあいだ、刑務所に入ることです。
※2 罰金:ルールを守らなかった人が国にお金を支払うことです。
②お酒を飲んで運転しないで!
お酒を飲んだあとは、体の動きや反応が遅くなります。そのため、お酒を飲んで運転すると、障害物や車などを、よけることができなくなり、事故を起こしやすくなります。これまでは、お酒を飲んで運転した人だけが、罰則になりました。しかし、新しいルールでは、次のような罰則に変わりました。
表2 お酒を飲んで運転したときの罰則
ルールを守らなかった人 |
友人がお酒を飲むことを知っていて、 自転車を貸した人 |
友人がお酒を飲んで運転することを 知っていた人 |
|
懲役 | 最大3年 | 最大3年 | 最大2年 |
罰金 | 最大50万円 | 最大50万円 | 最大30万円 |
【もし、事故を起こしたら?】
事故を起こしてしまうと、日本で生活ができなくなるかもしれません。警察に注意されたときや、事故を起こしたとき、絶対に、逃げてはいけません。すぐに会社に報告しましょう。問題を早く解決するためにも大切です。